その他の事業
福井県児童館連絡協議会
福井県児童館連絡協議会は、県内児童館(センター)が相互連携のもとに児童館活動の発展をはかり、もって児童の健全育成に寄与することを目的として昭和57年に設立されました。児童館(センター)や放課後児童クラブ等の指導者を対象とした研修会を実施するほか、県内の児童館(センター)との交流や連携強化を図るための事業を展開しています。
令和2年度 福井県児童館連絡協議会事業 年間計画
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業を中止または延期する場合があります。
児童厚生2級指導員研修会
児童館職員の資質向上と、各地域における児童健全育成活動の拡充・推進を図ることを目的として開催する初任者向け基礎研修です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は9科目での開催となりました。※科目「児童館論Ⅰ」「児童館論Ⅱ」「児童の発達理論」は、中止となりました。
月 日 | 時 間 | 会 場 | 内容・科目 | 募 集 |
---|---|---|---|---|
9月29日(火) | 10:00~15:00 | 敦賀市福祉総合センター | 個別援助活動、配慮を要する児童の対応 | 終了しました |
10月1日(木) | 10:30~15:00 | 福井県生活学習館 | 表現活動、地域福祉活動 | 終了しました |
11月18日(水) | 9:30~15:30 | 福井県生活学習館 | 集団援助活動 | 終了しました |
11月19日(木) | 9:30~15:00 | 福井県生活学習館 | 安全指導・安全管理、表現活動 | 終了しました |
11月20日(金) | 10:00~12:00 | 福井県生活学習館 | 健全育成論 | 終了しました |
12月16日(水) | 10:00~11:30 | 福井県生活学習館 | ゲーム・運動遊び | 終了しました。 |
福井県児童館(センター)長研修会
児童館長の役割や、児童館の機能とその役割について理解を深めることを目的として開催する研修会です。
月 日 | 時 間 | 会 場 | 内 容 | 募 集 |
---|---|---|---|---|
10月28日(水) | 13:00~15:10 | 福井県生活学習館 |
・令和2年度福井県児童館連絡協議会児童健全育成活動功労者表彰式 ・福井県児童館(センター)長研修会 講演 「児童館(センター)長としての役割 講師 依田秀任氏 |
終了しました |
スキルアップ研修会
児童館職員の更なる資質向上と、専門性を高めることを目的として開催する研修会です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は中止します。
地域研修会
県内の児童館(センター)等で開催される研修会などへ講師派遣しています。ご希望の方は、事務局までお問い合わせください。
児童館フェスタ2021
県内児童館の活動紹介と児童関連団体との交流イベントを福井県児童館連絡協議会と福井県児童科学館の共催で開催しています。
・開催日 令和3年3月6日(土)~14日(日)
・時 間 9:30~16:00
・会 場 福井県児童科学館
・内 容 県内児童館活動PRパネル展、児童館ワークショップ(あそびの屋台から名称変更)、屋外イベント など
・企画委員会 各市町の児童館長、児童厚生員等で構成(計16名)され、児童館フェスタの企画内容を検討する委員会です。
第2回福井県児童健全育成研究大会
・開催日 延期(日程が決まり次第、改めてお知らせします。)
※令和3年度秋に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和4年度以降に延期となりました。
・内 容 (未定)
・会 場 (未定)
子育て支援情報誌「ふれんず」~児童館だより~
福井県児童館連絡協議会の会員児童館を対象に児童健全育成に関する情報誌を発行しています。
第62号(PDF) 令和2年2月発行
第17回全国児童館・児童クラブ京都大会 中止
令和3年2月に京都府京都市内で「京都大会」が開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
・TEAM福井 企画委員名簿(PDF)
・第16回全国児童館・児童クラブふくい大会 実施報告書(PDF)