児童支援ボランティア

県内の高校生以上を対象に、こどもたちの活動を支援するボランティアを募集し
研修会や交流会の実施により実践的なボランティアを養成しています。
また、児童科学館の事業について支援してもらうとともに、
地域児童館やサークルにおけるボランティア活動の推進を図っています。

活動内容

当館で実施するプログラムの中で、こどもたちの遊びや体験のサポート、受付等の運営のサポートを行います。
○クラフト教室、チャレンジクラフト     【内容: 工作体験のサポート、材料準備など】
○星空観望会(夜間活動のため高校生を除く。)【内容: 望遠鏡で星を見るサポートなど】
○紙芝居・絵本の読み聞かせ         【内容: 小さなお子様に紙芝居や絵本の読み聞かせなど】
○あそびの広場               【内容: あそびのサポート、材料準備など】
○サイエンス教室、チャレンジサイエンス   【内容: 科学体験のサポートなど】
○プログラミング体験、チャレンジコンピュータ【内容: コンピュータ体験のサポート】
○企画展・季節行事などのイベント      【内容: あそび、体験のサポートなど】
○おみせやさん               【内容: お買い物あそび、体験サポートなど】
○いつでもクラフト             【内容: 簡単な工作、体験のサポートなど】
○自主企画                 【内容:参加希望者を募り、企画から準備、運営までを一緒に行います】
 

令和7年度 ボランティア募集

こどもたちの活動を支援するボランティアを随時募集しています。
【活動期間】
 令和7年8月~令和8年3月末の当館の開館日(平日・土・日・祝日・イベント開催時)
【応募要件】
 ①満15歳以上(高校生以上)の方(高校生の方は保護者および学校の承諾が必要)
 ②こどもの心身の安全を守って活動できる方
 ③7月12日(土)に当館で開催する「ボランティアオリエンテーション」に参加できる方
【ボランティアオリエンテーション】
 ①日 時 令和7年7月12日(土)11:00~12:00
 ②会 場 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)1階会議室
 ③内 容 館の概要説明、活動の内容説明、館内見学など
 ※9月以降にもオリエンテーションを開催する予定です。詳しくは福井県児童科学館ボランティア担当者までお問い合わせください。
【応募方法】
 下記QR コードまたはURL より募集フォームにアクセスし、ご応募ください。

 ← ← ← [応募受付中(アイコンをクリックすると申込フォームが開きます)]  


ボランティア通信

ボランティア活動の様子や、活動に関する行事予定・連絡事項等を掲載し、
ボランティアとスタッフ間のネットワークの強化・拡大を目的に、定期的に発行しています。